こんにちは。
東日本橋のエシカルクラフトショップ「Chou Chou(シュシュ)」です。
今回は、隠れたエシカルアイテム・日本茶のフレーバーティー「OCHACCO」(おちゃっこ)について紹介していきます!!
★オンラインショップでも販売中★
そもそもエシカルとは?
以前、書いた記事をご覧ください♪
おちゃっことは?
「おちゃっこ」とは東北地方の方言で「お茶を飲みながら、おしゃべりをしようよ」という意味です。
地元では、ご近所の方々が集まってお茶を飲みながら会話を楽しむことを「お茶っこ飲み」と言います。お茶を通して人と人を繋ぐなんて、素敵な文化ですよね。
地元の素材を生かした原料
OCHACCOの原料は、宮城県大崎市のささ結という新米の玄米や、蔵王連峰の麓で作られているカモミール、宮城県三本木のかぼちゃ、宮城県女川町のイチジクなど、東北地方で作られている果物や野菜を使われています。
鮮やかな発色が魅力のOCHACCOですが、着色料を使わず素材の色はそのまま。
地元に対する愛情や大切にされている気持ちが伝わってきますね。
エシカル消費の面で、地域に配慮された消費の地産地消・応援消費という項目があります。
被災地の商品を買うことで復興を助ける力にも繋がっていきます。
現在Chou Chouで取り扱っているフレーバーは10種類(季節限定商品含む)。
少しだけ紹介させていただきますね。
ChouChouにあるOCHACCOをちょこっと紹介
OCHACCO ROUGE BOUQUET(ルージュブーケ)
色映えのある赤い色が特徴のルイボスティー
様々な花の香りが楽しめるの良いお茶です
大切な人への感謝の気持ちのを伝えるプレゼントにオススメ
https://chou-chou-online.jp/products/detail/314
OCHACCO BLEU BOUQUET(ブルーブーケ)
日本茶(緑茶)がベースになっています。
爽やかなブルーが特徴
青い花束のブーケをのイメージしたお茶です。
https://chou-chou-online.jp/products/detail/313
【秋冬数量限定】OCHACCO ROYAL PUMPKIN(ロイヤルパンプキン)
宮城県産の貴族かぼちゃを使用したカスタードクリームやカラメルのフレーバーを
使用した甘味のあるほうじ茶。
ミルクティーにするのがオススメ
https://chou-chou-online.jp/products/detail/101
OCHACCO CHAMOMILE GARDEN(カモミールガーデン)
蔵王連峰の麓で育てられたカモミールを使用
心安らがせるグリーンティーになっています
https://chou-chou-online.jp/products/detail/100
【秋冬数量限定】OCHACCO FIGUE GLACEE(フィググラス)
宮城県産イチジクを使用した甘味のある、ほうじ茶のフレーバーティーです
ブランデーを一滴垂らすと味も香りもより引き立ちます。
https://chou-chou-online.jp/products/detail/98
OCHACCO NANBU NOIR(ナンブノワール)
OCHCCOの中でも特にお茶本来の味を楽しめる玄米ほうじ茶
カフェインがほとんどないので、3煎4煎と美味しく楽しむことが出来ます
https://chou-chou-online.jp/products/detail/99
お友達と「お茶っこ飲み」をして、地域を応援しながら楽しいティータイムを過ごしてみませんか。
OCHACCOの公式ページも是非のぞいてみてくださいね。
No Comments